僧帽筋(中・下部)に効かせるトレーニング方法。

マシンの設定

足パッドの高さ(①)
脚が固定できるよう、高さを調整する。

伸張ポジション(スタートポジション)

  • 肩幅より広めの幅で、バーを持つ。
    目安:「ばんざい」の幅。「選手宣誓」の幅。
  • 動作中、腕は伸ばしきらない。(伸ばしきると、上腕を使う率が高くなる。)

<ポイント>バーの握り方
トレーニング効率が良いのは、サムレス(5本の指を揃える・親指をひっかけない)での握り方。親指に力が入りにくいので、背中へ刺激が入りやすい。
もし、手が滑ってしまうなど気になるようであれば、親指をひっかけるサムアラウンドでの握り方でも問題はない。

収縮ポジション ※フロント

  • 肩を下げる。
  • 息をすいながら、バーを大胸筋上部に近づける。
  • バーを下す位置は、鎖骨とバストトップの中間あたり。
  • みぞおちは、引き上げておく。
  • 親指の力を抜き、小指側でバーを引いていく。
  • 動作範囲は、肩甲骨が寄り切るまで。

<ポイント>姿勢・動作範囲のコントロールができていれば、バーは大胸筋につかない。(こぶし1つ分程度の空間ができる。)

収縮ポジション ※バック(ビハインドネック)

※ビハインドネックでのトレーニングは、肩に負担がかかりやすいためお勧めしない
しかし、「背中を意識しやすい」というご意見もあることから、念のため記載する。

  • 上体を前傾する。
  • 胸を張って背中を寄せておく。
  • バーは、頭の後ろをなでるように下す。(注:バーと頭は離さない!)
  • 下ろす範囲は、襟足まで。