首のストレッチ方法をご紹介します。

 ー 注意! ー

「首」はデリケートです。

首のストレッチ・トレーニングについての指導を、直接トレーナーから受けている方を除き、
動作時に「反動をつける」「手でギュッと押す」といった行為はNGです。

決して無理をせず、丁寧に余裕を持った範囲で動作しましょう。

ストレッチのポイント

首は7つの骨(頸椎)でできています。

そのうちの頸椎2番と7番は、頭を動かしやすい、動きの良いところです。

この2か所を意識しながら行うと、無理なく効果的にストレッチをすることができます。

頸椎2番

位置は、後頭部のぽこっと凹んでいるあたりです。「鼻」とほぼ同じ高さにあります。

私たちが 小さくうなずく時の動きは、この頸椎2番が支点となった動きです。

頸椎7番

位置は、首の付け根のあたりです。

頸椎7番は、手で触って確認することができます。
頭を軽く前に倒し、首の後ろを上から下へ触れていくと、ボコッと出っ張る部分が見つかるかと思います。(骨の角度がカクっと変わるところ。)ここが頸椎7番の骨です。

私たちが 大きくうなずく時の動きは、この頸椎7番が支点となった動きです。

ストレッチの具体例

横にひねるストレッチ

<A 鼻の高さで回旋>

頸椎2番を意識した動作です。
動きは小さいです。

<B 首の付け根の高さで回旋>

頸椎7番を意識した動作です。
動きは大きくなります。

無理にひねらず、息をはきながら余裕を持った範囲で行ってください。

左右の動きの違いもチェックしていきましょう。

首の回旋範囲(目安):左右共に0~60°

横に傾けるストレッチ

<A 鼻を支点に側屈>

頸椎2番を意識した動作です。
動きは小さいです。

<B 首の付け根を支点に側屈>

頸椎7番を意識した動作です。
動きは大きくなります。

「頭の重み」を利用してストレッチを行います。

頭部の重さは、体重の約10%と言われています。(体重60kgの方で 約6Kg)
かなり重いですから、ゆっくり丁寧に頭を傾けましょう。

首の側屈範囲(目安):左右共に0~50°

※ストレッチの強度を上げる場合※

「B」の大きな動きの際、上図のように鎖骨を手で固定しながら行うと、さらにストレッチをかけることができます。

斜めに動かすストレッチ

<A ナナメ下>

あごを、可能な範囲で鎖骨に近づけます。

<B ナナメ上>

斜め上を見上げます。口を少し開けると無駄な力みが抜けてやりやすいです。

「A 右斜め下」「B 左斜め上」を1セット(上図)として行います。

それぞれ3~5秒の停止、5セットを目安に繰り返します。

終了後、逆の方向も同様に行います。

※ストレッチの強度を上げる場合※

「B」のナナメ下を向く姿勢の際、背中を少し丸めると、僧帽筋上部までストレッチをかけることができます。