
広背筋(背中)のストレッチ方法。
ストレッチのしくみ
①肩関節を外旋し(手のひらを正面に向ける)、②肩関節を屈曲(前方挙上)、③骨盤を後傾することで広背筋がストレッチできる。

ストレッチの具体例① 立位
立位でのストレッチ例。

- 手のひらを上に向け、バーなどにつかまる。(片手ずつ)
 - わきの下を伸ばす。
 - 肘は、曲がったままでOK。
 - 腰は、後ろに引く。
 - 目線は、下。
 
<ポイント>わきの下を広げる角度は、肩に負担がかからない程度。(個人差がある。) 
上から少しだけ体重をかけると伸びやすい。 ※ピンクの矢印
ストレッチの具体例② マット利用
マットの上でのストレッチ例。

- 四つん這いになり、肘をつく。
 - 手のひらを上に向ける。
 - 腰を後ろへ引きながら、わきの下を伸ばしていく。
 - 肘は曲がったままでOK。
 
<ポイント>強めにストレッチを掛けたい場合は、脇を下へ押し下げるようにする。この場合、片手ずつ行うとよい。





 
 
 
 
 
 
 







