梨状筋のストレッチ方法。
ストレッチのしくみ
梨状筋は、股関節屈曲角度により作用が変わる。
脚を伸ばし、立っている状態では股関節「内旋」でストレッチとなる。
しかし股関節屈曲角度が60°を超えると股関節「外旋」でストレッチとなる。(※角度は資料により若干の違いがある。)
ここではストレッチ効果の高い後者をご案内する。
股関節を60°以上屈曲し(①)、股関節を外旋する(②、膝を外へ向ける)ことで梨状筋がストレッチできる。
ストレッチの具体例①
座位でのストレッチ例。
- あぐらになる。前後の足の間は、隙間を空ける。(黄色の〇)
- 背すじを伸ばしたまま、上体を少し倒す。
- 目線は正面、または少し上。
- お尻を、ぐっと突き出す。
- 伸ばしているのは、足が前に出ている側の梨状筋。(図では左側)
反対側も同じように行う。
ストレッチの具体例②
あおむけでのストレッチ例。
- あおむけになり、片足(図では右足)を立てる。
- 反対側の足の外くるぶしを、立てた足に乗せる。
- 立てた足を、ももの裏から引き寄せる。
- 骨盤は、マットから離さない。
- 伸ばしているのは、膝を外に向けている側の梨状筋。(図では左側)
反対側も同じように行う。